映像作品

下書き放出(空耳)

03月14日に亡くなった Bobby Caldwell を、私は11秒間しか聴いたことがない。 1'50"~ 2'01"。(広告がウザいかも。) 「空耳アワー」、1992年09月18日放送分。 'Stay With Me' は原詩も「去ってゆく女に男が未練たらたら」という内容。 この空耳のスキットは…

空耳アワー、Pleymo 'Shugga'

これの1本目、1'01"~ が、わたし的笑いのツボ。 「空耳アワー」2015年05月15日放送分をコーナーまるごと収めたこのつべは、最近、2022年09月16日に上がってる。 1本目の空耳作品は、単独のつべを6年前に初めて見て以来、アップされては消え、ここしばらく見…

手ぶれ補正機能の効果

スマホ動画、編集段階での「手ぶれ補正」機能は要するに、動きのいくつかの要素が複合してるうちの、どれかを動きとして残し、どれかを取り除くべきものとしてスタビライズするわけだ。 手ぶれを撮ることは私を撮ること。手ぶれを補正することは私を殺すこと…

思い出し怒りと今日のスマホ動画

ふと思い出したのでメモ。 10数年前はテレビを視てた。 BS「クラシック倶楽部」はよく視た。なかで、演奏が始まってからテロップが流れて演奏者について紹介するのを、 馬鹿なの? と思ってた。 演奏聴きながら読めるわけないじゃん。 感覚と思惟を演奏に集…

スマホ動画

ズームによって画角に占める明るい部分と暗い部分の面積の比率を変えて、「絞りの開閉」の効果を得る。 都会に出たついでにビックカメラでイアフォンを新調。お気にのイアフォンが接触不良で片チャン出なくなって以降、Android 標準装備ので間に合わせてた。…

スマホ動画(音)

遠くでブラスの音。 発生源をたずねて歩く。 人と行き合うことも稀な、ひたに静かなこの地区に、異界が現出したかのような人出。 少し前から町中の至る所に幟や横断幕が出てた、その文言「まちかど博物館」というのは、催し物のタイトルで、この日11月06日が…

スマホ動画(光)

月は明るい。でも夜空は真っ暗いので画面全体としては光量が小さく、露出過多になり、月の輪郭が滲む。 写真では、手動にして ISO の値を小さくしてやればいい。動画ではどういう露出調節の機能があるのか、私は知らない。 なので、強い光源を同画面内に映り…

ふと、月自身は月食がいつ起きるのか知らないのではないか?と思う。 月食の時刻をあらかじめ知ってるのは人間だ。天文学によって。 月食は人間の関心事なので。 スマホ動画で、「何を撮るか」、被写体が何であるか、に関心が無い。 猫と、月以外。 この動画…

スマホ動画から。

青が深い。 編集でコントラストを強調してます。 「甕覗き」という語を思い出しますが、 「甕覗(かめのぞき)」はじつは、色の名前です。 「藍染の淡い青色を指す」「やわらかい緑みの青」 「白い布を少し浸した程度に染めただけ、あるいは甕をちょっと覗い…

「手ぶれ補正」は何を補正するのか?

スマホ動画、編集段階での「手ぶれ補正」のしくみを知らない。なんしろ、動きのベクトルがいくつか複合してるうちの、どれかを動きとして残し、どれかを取り除くべきものとしてスタビライズするわけだ。 取り除かれるのは「手ぶれ」に限らない。撮影者的には…

そしてスマホ動画

Ⅰ. 植物は半逆光が鉄則。 垣間見え、 寄る。 半逆光で「輝く」。順光だと「照らされる」。 これは何をやろうとしてるのか判然しない動画だけど、 住吉神社の脇を行きその裏手、暗がりの先の明るい一角に、濃いピンク色の花の群れが目覚ましかった。 この動…

最近のスマホ動画から

昨日は陽が差したり翳ったりだった。 もっぱら、街中にある造形を見つけ出して捉える、ということをやってる。そういう「既にある」もののキャプチャではない、私自ら音を出した、稀な例。 ドリームキャッチャーに付いた、数本を束ねたチャイム、大小(=比…

本日のスマホ動画

スマホ動画の、編集 > 調整 >「コントラスト」の値をマックスの「100」にする。これを数回繰り返す。 強い光が白く飛んだ範囲の周縁などに淡い虹色が現れてるのが、この処理で増幅されると同時に、メタリックな質感が現れ、処理の回数を増やすごとに強まって…

今日の青

今日の青。 前回この空間について、「午後、東岸の家々の象牙色の壁が明るく照らされる」と書いたんだけど、今回のこれは朝08時05分。西岸の家々の照り返しを受けてオフった明るさの、東岸の家々。これも美しい。 ボートを、 別角度から。 6分ありますすみま…

スマホ動画(ばえ)

Ⅰ. 水郷 この日は空の青が深かった。 広い空間に鳥の声が反響して美しい場所。午後、東岸の家々の象牙色の壁が明るく照らされる。 編集時、回転を180°間違えたら、水中の街から水面に映る像を見上げる絵になった。 繋がる水路にボート。 日の出前の、オフっ…

スマホ動画(光と色)

色は光と闇の境目に生まれる、というのはゲーテの色彩論だったか。 水路の闇に浮かぶ月の純白が美しいのだけど、 「編集 > 調整 > 彩度 の値を 100 に」の処理で、月の縁に虹色が現れる。 ひとつ目の動画に既に微かにある色を増幅してるわけだけど、このひと…

スマホ動画

秋の外光が黄金色になる原理を知らない。 そのぶん空が青いのかな? 光が綺麗なので動画を撮りに出掛ける。 スマホを持って、なにも予定せずにふらりと外出するのだけど、撮るうち課題が見えてくる。 厳密なものではないけど、幾通りかに整理できる。 ①「キ…

Kate Bush 'Cloudbusting'

以前すこし触れたけど、私はアングラガルドを好きで、アネクドテンを解らない。 アングラガルドは「作曲」で聴ける。アネクドテンは「出音」だけがある。 いっぱんに、ロックにおいては、「出音」のかっこよさで聴かれ評価される、ということが多いんだろう…

野木青依(のぎ あおい、マリンバ即興演奏)

今回のあらすじ 音楽映像作品「にいはまの音×マリンバ『マリンバ・ネリネリ in にいはま』|野木青依 Aoi Nogi」の 8'17" ~ 8'31" の、鉄屑の火花のカットを見て、全てを悟った。 思いつきで、ぐるぐる移動しながら演奏しています。楽しい…#無為フェス #北千…

内容では泣けない

こぢゃ (id:pojama) 氏がお貼りになって知った動画。 曲、詞も良いのですが、とくに MV について。 私こういうの、笑えると同時に、ボロボロに泣けてしまうんです。 私は表現内容では泣けない。物語では泣けない。「仕掛け」で泣いてしまう。 いっぱんに、感…

国際子どもの本の日

「国際子どもの本の日(こくさいこどものほんのひ、英語: International Children's Book Day)は、イエラ・レップマンの提唱により国際児童図書評議会(IBBY)が制定した、子どもの本を通した国際理解を推進するための記念日。ハンス・クリスチャン・アンデ…

ショコラータ『黒い月のニーナ』(ヴィデオ作品)全編

ショコラータのヴィデオ作品『黒い月のニーナ』(1985年)全編を、つべの hieronymousbach さんのチャンネルがお上げになってます。 5つのパート、トータル30分です。 先日貼ったのはパート 2 'Nina From the Dark Moon' でした。 映像については、「初めて…

ショコラータ Cioccolata

ショコラータ「黒い月のニーナ」(1985年) ウィキ「ショコラータ」によると、 映像監督:伊島薫、美術:板谷充祐 です。 ショコラータ「Sandwichman」(1985年) 最後に番組名「夜のヒットスタジオ」と出ます。

メモ(空耳アワー)

つべで「空耳アワー」をよく見るのだが(放送で見たことは殆ど無い)、「ホモ」「オカマ」「ゲイ」がいつも笑いの対象にされてることと、セクハラ(場合によって性犯罪)に対して寛容な表現が少なくないことが、いくら昔だからって通らないだろう、と思う。…