2017-01-01から1年間の記事一覧

事故と方法、事故の方法、事故は方法

録画のナマ性。 録画された内容を、たんに再生する予定調和のようであって、じつはその「録画を再生する作業」の「現場」はナマである。 そのことが、アクシデントによって露わになる。 録画内容を「正しく」=「予定通りに」鑑賞できないことを怒るよりも、…

「も」と言い過ぎる日本語

昔見かけた美容院の看板に「火曜日も営業」と書いてあった。 「火曜日に営業してる」というひとつの事実を伝えることが、結局ほぼ何の有益な情報も齎さない例*1。 (むろん、「今まで火曜日が定休日でしたが、その火曜日も他の曜日同様営業することにしまし…

Yes "Tales From Topographic Oceans"

80分の大作がいきなりヴォーカルで始まるのが最高にかっこいいと思った。 私はプログレの CD をあまり買わない人だった。叔母の書斎でアナログ盤を聴いて過ごして判った気になってたし、メジャーどころについては、熱意のピークが、自分で CD を買い始めるタ…

Pierre Barouh "Sierras"

ピエール・バルーは去年2016年12月28日に亡くなった。 私はバルーを殆ど知らないけど、実家に、1984年のアルバム『Sierras シエラ』のアナログ盤があった。 とくに第1曲「Sur Le Fil 地球を綱渡り」が好きだった。 作詞:Pierre Barouh、作曲・編曲:清水靖…

ウーマンラッシュアワーの漫才

今さらだけど、ウーマンラッシュアワーの例の漫才について、思うところをメモしておく。 私はお笑いともTVとも無縁に過ごしてるし、村本氏のTwitterをフォローもしてない。 放送後の反響も追ってない。TwitterのTLに流れてくるのを見るくらい。 なので、纏ま…

クリスマス・ソング

こんな素敵な映像があったんだ: ベンジャミン・ブリテン Edward Benjamin Britten「キャロルの祭典」'A Ceremony Of Carols' Op.28、1943年。 私はこれを見ると泣けてしょうがないんだけど、間違ってないですよね? この「キャロルの祭典」も最初、実家の L…

ご教示下さい。その②

www.youtube.com たとえばこれの0分22秒目「あなたと出逢えてよかった」の最後の「た」のシンコペイション(譜例①)を、小節線のタイミングでアクセントを付けてシンコペイションを無効化する歌い方(譜例②)。 J-POPに疎い私の知る範囲で、Speed、浜崎あゆ…

私の思うプログレ、私の思わないプログレ

「シュール」で当ブログを検索した結果: どこかで BAROCK PROJECT の悪口書いてた筈と思ってたら、それもここだった。 《(私のプログレ観について)とんがったままごちゃついて、多様な可能性に開かれて、聴き手の耳を自由にし活性にする。この「ありよう…

続・ Roundabout を聴き直す

6分57秒目~7分02秒目。 ギターとベースの音程関係がちょっと面白いと思った。 要するに e - fis - g - a - h - c - d のスケールに沿ってるというだけのことで、その結果生じることに過ぎないんだけど。 テトラコードが3回なんだけど、そのテトラコードの音…

ご教示下さい。

端的に言って、赤で示した cis、d が、私がマスネを大嫌いな理由、マスネに審美眼・造形センスが備わっていないと断ずる理由だ。 厳しい造形意識を持つ者は絶対にやらない、まったくの蛇足。 いったん D の和音に沿って下降したメロディが、上昇に転ずるとき…

鈴木ミカさん作の指輪購入!

敬愛する音楽家鈴木ミカさんがお作りになった指輪を、購入しました。 いま写真をアップする方法を何も持ってなくて、見せびらかせなくて残念です。 こちらのお作です: じつは以前お写真を一度拝見したことがあって、「このサイズの中に全宇宙がある!」とす…

※追記しました※ 榊みちこ「日記『ポチと鶏』」 #漢字の日 

アメブロのブログネタ(お題)「今日は漢字の日 好きな漢字を一つ、教えて!」を見た時、真っ先にある歌詞の一節が思い浮かんだ: 「愛という文字見つめて ウェディング姿を思う」 子どもの頃、叔母の持ち物のクラシックのカセットテープの余白を、1曲のアイ…

新海の新曲

「前半部」(1分45秒目まで)について。 強弱を、「作曲」や「演奏」で作るのではなく、音の自律的振舞いに任せること。音が自律的に振る舞えるように「仕掛け」を設えること。 強弱を「感情表現」から解放すること。 その「仕掛け」の基本形は: 同じ高さの…

b2 さんお誕生日おめでとう

soundcloud.com 12月07日は友人 b2 さんのお誕生日です。おめでとう! 今日は、b2 さんがこの世に生まれてくれた奇蹟に感謝して過ごす1日です。 b2 さんとは、「何を聴くか」についても「どう聴くか」についても価値と語彙を共有していて、有難いです。 彼女…

日記(ことば)

① 「有明の月=夜明けになお空に残る月」と対になる語は何だろう?とググったが、即座には見つからない。 「暮れる前に既に見え始めてる月」の名称が、無いか、あっても「有明の月」ほどは使われる形跡が無いのには、理由があるのだろうか。 有明の月の場合…

ドビュッシー「遊戯」 ※本文より長い追記をしました※

ドビュッシーはストラヴィンスキー「春の祭典」に戸惑った。「方向を間違えてるんじゃないか?」みたいな評だったと思う。 これは、「感覚の自由の権化」ドビュッシーですら(「ペトルーシカ」までを手放しで絶賛してた彼ですら)戸惑うほど、「春祭」が従来…

記憶と嗅覚

香りをそらで思いだすのはむずかしい のに 出会えばわかる 記憶と結びつくのは 視覚よりも聴覚よりも 嗅覚 香りの洪水 匂いの海 一度嗅いだことのある香りの成分は その同じノイズの雑多の中から 即座にピックアップ 記憶を喚び覚ます スイッチ — 新海智子 (@coccyx_T)…

spark氏に

発端はこちらの御ツイでした: 日本のカタカナ表記って、なんで発音記号を考えずにスペルに釣られるんだろうね。例えばWikipediaって、わざわざウィキペディアという。発音記号を見るとwɪkɪˈpiːdɪə だから、ウィキピディアでいいはず。Bobとかpopとかjobとか…

Genesis "The Lamb Lies Down On Broadway"

11月18日は、 Genesis "The Lamb Lies Down On Broadway" がリリースされた日(1974年)。 大掛かりな曲構成トータルで世界をひとつ作り上げる志向が、'The Musical Box'(10分)→ 'Supper's Ready'(23分)と進んで、ここに至って遂にLP2枚組90分すべてを使…

#ベースの日

私の Percy Jones との出会いはこれだった。 Eno 'Sky Saw' 彼がイケメン紳士なのを知ったのは最近で、それまで彼の変態プレイから思い描いてたパーシーは、 こんなだった。 私はロックを「作曲」で聴く。 当ブログで「演奏」面を論じることが殆ど無いのに今…

Rick Wakeman 'Statue Of Justice'

こんなの下書きしてた。2016年11月26付。1年前か。 以下。 Rick Wakeman 'Statue Of Justice' 、アルバム"Criminal Record" 1曲目。 ウェイクマンのソロはよく知らなくて、 "Criminal Record" も初めて聴きました。 いいじゃないですかこのアルバム。 とくに…

#実は最初はそうじゃなかったこと

「テレフォンショッキング」は、「笑っていいとも!」で唯一、番組初回から最終回まで放送されたコーナーだが、当初は、少なくとも名目上は、 「ゲストが芸能界に何人お友達を持ってるか試すコーナー」 というコンセプトだった。 電話は「お友達紹介」である…

微分音 音高

「(ニュートンが)虹を7色としたのは、当時、7が神聖な数と考えられていたからである。音楽のオクターブもドレミファソラシの7音からなる。ニュートンは美しい虹も7つの基本の色からできているとしたのである」 (Wikipedia「虹」) がんらい赤から紫へ連続…

Phil Miller

www.youtube.com 私はフィル・ミラー追悼文を書けるほど彼のことを解ってない。 彼の演奏の録音を、非常にしばしば耳にしてる割に、意識して聴いて来なかった。 今回いくつか彼の演奏を聴き直して、トーンが好きだし、実にセンシティヴなフレーズを弾く、と…

「b2」(「僕と私のバイメタル」改作改題)

この曲を、お友達の b2 さんに差し上げます。 彼女は私の曲について、具体的な理由とともに評してくれて、しかもそれが的確なので、嬉しく、尊敬します。 関連記事。「僕と私のバイメタル」を打ち込んだきっかけ:

ゲイトタイム 100%+α

團伊玖磨作曲、丸山豊作詩、混声合唱組曲『海上の道』4.「漂着」 「河口」の、メロディを歌う楽しみ、ハモる楽しみに較べ、この曲では高度なアンサンブル力が求められる。 作曲として、「河口」の素直な和声と似つかない、脈絡の見えない転調をするし、パー…

制約

ピグワールド「ニュータウン」エリアに小学校を建てた。 「はじまりの街」エリアの小学校にスペースを割かなかったのを悔んでいた。 たんにスペースの多寡の問題ではない。発想の違い。 「制約の中でいかにクリエイティヴィティを発揮するか」と、「制約を外…

過小評価されてるかも知れない2枚

① 鈴木さえ子はラヴェルかもだけど、美尾洋乃はドビュッシーだぜ。 Solid から出た美尾洋乃の2枚のソロアルバム「フルーツ・オブ・ザ・ムーン」と「クロエ」。 就中2枚目「クロエ」、音楽の不可能性に苛まれてた私は、これを聴いて、もう一度音楽の力を信じ…

続・ever changing

「望遠レンズを使うことによって『圧縮効果』を得られる」という言い方は確かに誤解を生む。 被写体の像の大きさを同じにするためには、望遠は標準より遠くから撮らねばならない。 そのことによって得られる効果があるが、これは遠くから撮ることによる効果…

ever changing

この過去記事 shinkai6501.hatenablog.com の時点の全景は、これ でした。 この時「左端は水族館、植物園などを使って造成中」だったのが、今時点のこれ 左上方向にのばした文教と住宅 右下方向にセレブの住宅 右上にルーラル 公共施設はチップ回収目的のた…