雑念

夜ご飯

2020年04月24日にアメブロで、お題「夜ご飯の定番メニュー教えて!」に応えて書いた内容です。 「正しい日本語」を言い募る者ほど「正しさ」を論理的に説明できなかったり、自らの「排除」の態度こそが日本語を貧しくすることに気付かなかったりする矛盾と滑…

日記

好き!*1 Fad Gadget という名前だけ知ってた。まだつべで数曲聴いただけだけど、その中ではこの曲がいちばん面白い。 で、歌い出しの歌メロでこれを思い出した。 原曲はドビュッシー「夢」。1890年作曲。ごく初期だし、生活のために書いたといわれるし、ド…

メモ('Golden Slumbers')

この曲について2つの疑問があって、2つは互いに関連してる。 ① 1'08"~ 1'14" の2小節は、なぜ1小節ではなく2小節なのか? ② この箇所の弦のメロディを書いたのは、マーティンなのかマッカートニーなのか? ①について。この箇所は 0'09"~ 0'15" の2小節の再現…

メモ(無い)

2'41" 目に「そのドラムキットにはスネアがあったのかw」ってなる。 ここにスネアを入れたのがアレンジとして意図的なのか、奏者のはずみか、判らないけど、これがあるために「この1か所以外にはスネアが使われてない」ことに気付くことが出来る。 「それが…

下書き放出(行動の強さすなわち思いの強さではない)

視点① 対バン合同の打ち上げで、バンマス(♂)が、運ばれてきた料理を前に、手を合わせて「いただきます」という。 対バンのとあるメンバーがそれを見てクスクスと笑い出す。 たぶんあちらからは、ロックにあるまじき「良い子ちゃん」に見えた。学校側の管理…

雑(コード理論と和声)

他人様の曲の感想を述べるのに、コード名を使うと、まるで私がコード理論ありきでこれに曲を当て嵌めてるみたいに見えてしまう。 私は、ひたすら「聴く」ことが最初に来て、感じたことを言葉に落とすことだけやってる、のだけど。 感じたことを最も正確に言…

「光」

地の・人工の光と、天の・自然の光が拮抗する時間帯が好きです。 ヒトの身体は、可視光の乱反射と、ある種の電磁波の透過で像を結ぶけど、ヒトの身体は電磁波を「屈折」させることは出来ない。つまりヒトは虹になれない。 竜さんが #モノクロ演劇 と対置?…

思い出し怒りと今日のスマホ動画

ふと思い出したのでメモ。 10数年前はテレビを視てた。 BS「クラシック倶楽部」はよく視た。なかで、演奏が始まってからテロップが流れて演奏者について紹介するのを、 馬鹿なの? と思ってた。 演奏聴きながら読めるわけないじゃん。 感覚と思惟を演奏に集…

「最高気温が30℃を下回る」とは

言葉の意味を問題にしています。 まず、「最高気温が30℃を上回る」が何を指すのかは解る、ということにする。 たぶんこういうことだろう: グラフ① 1日の気温の変化の中で、30℃未満のところから上がっていって、30℃超過のどこかに達して最高気温を記録して、…

下書き放出

3つの下書きは相互に無関係です。 ① 私の中二時代の世界観の、しかし根本は今も変わってない。ペンディングされ馴化されてるだけで。 家族というものが自然のものとして前提とされてるんだな、とは思う。家族の許に取り返せば解決*1、というところが疑われる…

保守的な私

どっちかというと、つねに、人を切る理由を探してる。 昔、アーサー・ビナードのエッセイで(ラジオの朗読で聴いた)、 「生粋のアメリカ人」と紹介されると「ちょっと待って」と思う みたいな件があった。 ネイティヴ・アメリカンの友人を挙げて、「彼なら…

放出するものとしての下書き

言い回しとして全く正しいし有用なんだけど、たんに頻繁に見掛けるためにうんざりなものってある。 「〇〇としての△△」もそうで、放送大学の講義のタイトルの、私の印象としては半分までがこれで、頻繁に使われるのは、学問のために積極的に有用だからであっ…

集める

やっぱ最密構造作って輪ゴムで留めるとかした方がいいんですかね https://t.co/1HCeMAEkv8 — 新海智子 (@coccyx_T) April 22, 2022 *1 「集める」とは、エントロピーを小さくすること。 世界に散らばった=エントロピーが最大の状態のドラゴンボールを、ある…

現代の1升は1.80391㍑。斗の10分の1で、合の10倍。

ここの炊飯ジャーは徒に大きい。1升まで炊ける。私は2合でいい。内鍋は大きく重く、扱いにくい。今日ついに手から辷り落ちた。 しっかりと重い鋳物の直撃を受けて、丼が、いともたやすく割れた。 この季節、乾燥で手指がつるつるになってる。でもこの内鍋は…

積極的

「動画撮影にはスタビライザ(ジンバル?)が必要」と書いた。 でもじつは私は、「被写体を『うつす』」「記録する」にあまり興味が無い。 だから、ぎゃくに積極的に、例えば「スマホを片腕に括りつけて、スタビライザ無しで、ヴィデオをピンチ・イン ×8.0 …

感覚

こういう雲初めて見ました。雲を見ると、物を見るというより流れとか波とかを見る感覚ですが、これはとくにそう。 私たちは空の底に住んでいる。いいの程度の差じゃなくて、「なんかいい」には「いい」にはない予感とかワクワクとかがある、評価が定まってる…

日記 2022年02月13日

私が猫を撮る時いちばん意識にあったのは「アングル」かも知れないな。ブルボンではもっぱらエリーゼとルマンドだった。 スーパーでお菓子の抹茶特集やってて、ロアンヌを、たぶん初めて、買った。 ゴーフレットというものが今までピンと来てなかった。とい…

メモ

画像と本文とは無関係です。例えば「音楽は感情表現の手段である」というこじつけの言説を、人はどういう機会に聞かされ、なぜ鵜呑みにするのか。 単に「それはこじつけだ」と言挙げするんじゃなく、いちど検証してみる必要がある。 こじつける心理、それを…

極私的メモです。

極私的メモです。スマホが重くなったのは、ふつうに通信速度制限が理由だった。 スマホもつのが初めてで勝手が判らなかったことと、生来の情弱のせいで、原因が判らず、徒に騒いでしまった。とりあえず基本の 500MB で契約したのだった。この容量がどの程度…

水郷

私は純粋歩行者だけど、この辺りは、道が、狭くて(車が対向出来ないくらい)、曲がりくねって、なのにけっこう車が入ってきて、夜はたぶん真っ暗になる。住宅地なんだけど、昔からの区画の名残なんだろうなあ。水郷といっていいのかな。江戸時代初期に足守…

イマジネイション

追記(2022年01月27日)始め 友人から 「お弁当チンして食べたい勢としてはあったかいポテサラより冷たいポテサラの方がいいので、うちは取り出し可能なカップ賛成派」 との指摘を貰った。 そうかなるほど! おかずカップは食べ方の選択肢のための気配りであ…

ウタモノ

最寄りのスーパーの BGM が j-pop のウタモノで本当にいたたまれないけど唐揚げが 1グラム1円だった。 去年08月以来の再訪で、変わらずウタモノ BGM が続いてるということは、苦情をいう客がひとりもいないということなのだろうか? 世の中の普通の人は、サ…

情弱のピンチ

スマホが重い。昨日くらいから。ページや画像や動画を読み込むのに数分掛かる。写真撮ってツイートしようとしたらアップロードのタイムアウトでツイート出来ない。 いろいろ手を打ったけど改善しない。使い始め3日目にして通信速度制限が掛かったのだろうか…

リリス

『リリス』、ジョージ・マクドナルド、荒俣宏訳、ちくま文庫、1986年。 月刊ペン社《妖精文庫》第1巻『リリス』(1976年06月)の再刊。昔これを読破出来なかったのは、ちくま文庫版の p. 14(本文4ページ目)に訳文として腑に落ちない一文があって、開始いき…

漢字にするか仮名にするか・続

語の選び方。 やまとことばで言えることはやまとことばで言いたい。でも現実には、厳密さのために漢熟語を多用することになる。 単語は多義的なので、意味する範囲を限定するには漢熟語が便利。やまとことばで厳密に言おうとすると、一語では意味を絞り込め…

あの時のあの場所に戻れたら

本当に無知でお恥かしいのですが、タイム・マシーンって、空間的には同じ位置にいて、時間だけ移動する、というものなのでしょうか? あるいは行き先の空間的位置も選べる、あるいはある程度調整できる、のでしょうか? 場所を選んだり調整したりという時、…

冬至

どうしても「Solstice - Tropic」に空目してしまう。 冬至は今日00時59分だったのですね。19時間ほど春になってしまいました。 間に合いませんでしたが、 UK: Pagans, Druids and Witches gather at Stonehenge for Winter Solstice これは2015年の様子です…

「故郷」を国歌に

文部省唱歌「故郷(ふるさと)」を国歌にしたらいいんじゃないか? これを、吹奏楽にスネア・ロールのクレシェンドを要所で織り込んで、アンセム風にアレンジしたら泣けるんじゃないか? 「国家 nation」じゃなくて、「ふるさと」「いなか」と同義の、民ひと…

理科に憧れる

前口動物の進化において肛門が形成され https://t.co/MpMiBXvQ6O — 新海智子 (@coccyx_T) December 12, 2021 当ブログの理科成分の比率を上げたい。 昨日の蔵書チェックの話で、ひとつ書き漏らした。 以前この記事 で、子どものころ保育社「標準原色図鑑全集…

ソースに当たって確認できたこと2つ

今日一日を、20個の段ボール箱にしまった本を全部取り出してまた詰め直す作業に費した。 数年前ここに引っ越してきて以来、開封しないままにしてた。いつでも夜逃げ出来るための準備として。 元々のつもりでは、そのままの状態で全部ブコフに引き取ってもら…