楽器

ヨウヒッコ

フィンランド*1の楽器、ヨウヒッコ(jouhikko)。 ドローン弦が2本、メロディ弦が1本。メロの音程は、この動画ではふつうに指の腹で作ってるけど、弦の反対側から指の背で押さえる場合のほうが多いみたい。 カレリアは中世以来スウェーデンとロシアとの係争…

最近のスマホ動画から

昨日は陽が差したり翳ったりだった。 もっぱら、街中にある造形を見つけ出して捉える、ということをやってる。そういう「既にある」もののキャプチャではない、私自ら音を出した、稀な例。 ドリームキャッチャーに付いた、数本を束ねたチャイム、大小(=比…

「生っぽい打込み」の例

「生っぽい打込み」について。 但し、KORG01/WFD におけるそれ、なので、どなたのご参考にもならないです。 0'19" 目と 0'30" 目のハープのグリッサンド。 譜面はこうなってて、 つまり、ハープのグリッサンドは、ペダルを踏まない状態だと ラシドレミファソ…

打楽器 ②

友人と、野木青依氏について話した。 「音楽と環境音とが互いの成立を妨げない」という在り方を私は武満の文章で知ったし、イーノのアンビエントもそういう発想だと思うし、マリー・シェーファーとかもある。 で、そういう諸々を野木氏もご存じの筈で、アカ…

続・リヴァーブ

今回のあらすじ ①ごく若い頃は長く深いリヴァーブを欲した。のちにそれをやめた。その理由。 ②「Pre Delay」の問題。 ① 前回、KORG 01/WFD の内蔵エフェクタについて、そらで書いてしまったために、不正確なところがありました。 現物に当たって書き直します…

意識

複数弁によってメロを作ると、倍音列はメロとしてより音色として意識される。各弁を基音とする倍音列のメロを行き来して「転調」ないし「コード進行」させることも可能だろうか? https://t.co/TyLJXXHgJY— 新海智子 (@coccyx_T) November 18, 2018 mobile.t…

オカリナ

クラシック好きな方、プログレ好きな方でも、同じ比重でニューエイジをお聴きになる方はいらっしゃる。 彼らと私の価値観の違いはどこから来るのか?と問うて、ふと「叔母のせいなんじゃないか?」と思う。 私が彼女と直接、音楽について語ったことは、じつ…

【お題2】私が◯◯にハマる10の理由

はてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由」 「私が KORG01/WFD にハマる理由」 要は「私自身のコミットメントが積極的になる、ならざるを得ない」からです。 ① エフェクターが独立2系統しか同時に使えない ② PCM波形が納得いかない 私は外部エフ…

「トレエン斎藤」は「カイエン青山」のことではなかった

野球全然知らないけど、斎藤佑樹くんはわかる。 「ライヴァル」という言葉からまず思い浮かべるのは、斎藤佑樹くんと田中将大くん。 どちらか1人に決められない私。 「ライヴァル」があまりにこの2人のことであり過ぎて、他の例を思い出せない。 のであっ…

メモ(夢)

さっきの夢で 「あのヴィブラフォン演奏のあの箇所は、『鳴らそうとしてマレットを押し付け気味になってミュートになってしまってるミス』じゃなくて、もしかしたら『そこまで伸びて来てたロングトーンをマレットを使ってミュートする奏法』だったのかも知れ…

エロいベースライン

ツイッターで「#宇宙一エロいベースライン選手権」というハッシュタグがありまして、「エロい」をめぐって「何を以てエロいとするか」の議論があるわけですが、私はむしろ「ベースライン」をめぐっての「ラインって何?」の議論がありうべきだと思いました…

クアクレ kokle

さいきん乱視が急に進んで、マウスポインタを頻繁に見失って、作業の効率が著しく落ちてた。 必要に迫られてググって、マウスポインタの大きさと色を変えられる*1ことを、17歳にして初めて知った。 あるサイトを見ていると、視野の隅にクアクレ(kokle、ラト…

引き継ぎ

彼女がキーボーディストとして加入するまで、そのバンドは作曲者の打込みが基本で、ドラマーはクリックを聴き、キーボーディストはマイナスワン(打込みのどこかひとつのパートをミュートしてキーボーディストが手弾きすること)でやってた。 彼女の加入以降…

打楽器

打楽器はリズムのためのものと思われがちかもだけど、打楽器の特質は、まずなによりも、「音色」の幅広さと微細さだ。 金属板一枚から、奏法によって、奏者がコントロール不可能なほどに多様で思いがけない音色が引き出される。 叩くのか、こするのか。 どこ…

モーグ

一方の立場として、インスピレイションによって齎された、具体的音像・楽想なり、印象なりがまずあって、これを「譲れないもの」としてこれに対してどこまでも純潔で、これを具現化することが作曲である、とする「表現」至上の立場。 使える作曲の技・方法は…

音色

うーん…私には寧ろツィンバロムをエキゾチズムの文脈から解放した使い方に聴こえるんだけど(視聴動画を聴いた感想) https://t.co/66cf3LLddO — 新海智子 (@coccyx_T) March 25, 2018 「視聴動画」といってるのは「試聴動画」の誤りで、これのことです。 (…

ピアニカ二人羽織

ピアニカの面白いところは、符割やエンヴェロウプを作るのに、「吹く」人と「弾く」人とが同じ人でなくてもよい、というところ。要するに二人羽織。 そもそもピアニカは、オルガンなのか、笛なのか。 「弾く」ことによって作れるのは、「高低」と「長短」。…

ギターにおける利き手

利き手は弦をはじくことに、反対の手は弦を押さえることに、本当に適してるのか? 私は右利き用のギターでしか練習したことがないので当然と思い込んでるけど。 例えば右利きの私が左利き用のギターで練習したとしたら、上達に限界があったり、何か不都合が…

開放弦

開放弦の響きが好きだ。 私はエルガーを「ちゃんと」聴いてなかった。 さいきん「威風堂々第1番」をちゃんと聴く機会があって、腰を抜かした。中間部のゆるやかなアンセム風のメロ、ヴァイオリンが奏する主メロが、最後の音に差し掛かった時。 このメロはト…

ディジュリドゥ カンテレ

ディジュリドゥ didgeridoo、didjeridu は、私自身の固定観念からすると、また西洋の楽器分類の慣習に照らしても、管楽器だ。発音原理上の分類は金管楽器。 これが、アヴォリジニのあいだでは打楽器に分類される、とむかし聞いた。咄嗟に腑に落ちなかったが…

続・ギター

1月9日はジミー・ペイジの誕生日でした。 私の関心はまず「作曲」にあります。「演奏」よりも。 ペイジについて聴くべきなのは「リフ」のかっこよさ、符割の実験が乃ち造形であるという点であり、それが彼の「ソロ」よりも重要です。'For Your Life' はその…

ギター

当ブログはロックがメインのくせに、ギターに殆ど触れない。奏者についても、楽器についても。 そもそも私にとって、音楽≒作曲、なので。 音色について。 エレキ・ギターは音色作りのパラメータが多いしヴァリュー設定が微妙だ。シンセに較べてコンディショ…

#楽器の日

当ブログは音楽ブログのくせに「楽器」をテーマにした記事が皆無だ。 いちばん欲しい楽器はチェレスタ。 お、黒よりナチュラルの方が安いのか。ラッキー。 ヤマハは56鍵。 チェレスタの音色が好きだし、シンセと違って、1種類の音色を得るために €37,480 な…