2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

夢 2020年01月14日

さっきの夢のシーン① 世界の、前後左右上下の空間構造がすでに闇に近い薄暗がりで、終わるのは時間の問題だった。 空間のあちこちに、星みたいに光の点が点滅してる。それが発火点になり引き金になって、世界が崩壊する、構造を危うく最後に留めた段階だった…

メモ(しょんがえ節)

菜の花メニューを待ち侘びる季節になった。 スーパーのお惣菜に「菜の花入り卯の花」がある。菜の花好きだし卯の花好きだし、名前に「花」が2回出てくるわりに花が入ってないのが虚偽表示っぽくていい。 ジブリのことは全然知らない。 さすがに、『ナウシカ…

この記事の3曲目

前々回ドビュッシー『聖セバスティアンの殉教』の「アドニス、アドニス」の合唱について、前回 Thomas Dolby "The Flat Earth" について書いたきっかけが、今回のこの記事の3曲目に貼る曲を探してたことだった、ということの脈絡を説明するのは難しい。

音楽に採用する音高

ふと思い出した。Thomas Dolby は最初に 2nd. アルバム "The Flat Earth" を、次に 1st. アルバム "The Golden Age Of Wireless" を聴いたんだけど、前者はとにかく音がいい印象で、較べて後者はその点で物足りなかった。 「音がいい」というのは、周波数特…

わたし的プレプログレとしてのドビュッシー『聖セバスティアンの殉教』

以前の記事で、私がプログレを聴きだすについては、それに先立ってその下地となる経験があったのではないか、といいかけて、 現実空間の中での音の振舞いを面白がる体験 についてだけ書いた。 いっぽうで、CD などの形を取る作品のほうに音楽的原体験を探る…

夕方のチャイム

防災行政無線を使った夕方のチャイムが好きなのは、ディレイが掛かるから。 市内にたくさんのスピーカが設置されてて、同じ音を同時に鳴らす。300㍍先のスピーカの音は約1秒遅れて、次いで600メートル先の、900メートル先の音が順次聴こえて、あとほど音量が…

ショコラータ『黒い月のニーナ』(ヴィデオ作品)全編

ショコラータのヴィデオ作品『黒い月のニーナ』(1985年)全編を、つべの hieronymousbach さんのチャンネルがお上げになってます。 5つのパート、トータル30分です。 先日貼ったのはパート 2 'Nina From the Dark Moon' でした。 映像については、「初めて…

白虎社、邱世源

こちらのつべのチャンネルが、白虎社の映像をたくさん上げてらっしゃる。 www.youtube.com www.youtube.com 白虎社ビデオダンス作品「キメラ」「漂流教室」「光の王国」オーストラリア3部作 1988年 映像作家 邱世源 の仕事としても貴重。 白虎社も邱世源も、…

ショコラータ Cioccolata

ショコラータ「黒い月のニーナ」(1985年) ウィキ「ショコラータ」によると、 映像監督:伊島薫、美術:板谷充祐 です。 ショコラータ「Sandwichman」(1985年) 最後に番組名「夜のヒットスタジオ」と出ます。

『牧笛』(中国の水墨画アニメーション)

『牧笛』 上海美術電影製片廠(上海美术电影制片厂、Shanghai Animation Film Studio) 1963年 ウィキには「上海美術映画製作所」として項目が立ってます。 1957年創立、「牧笛」は最初期の作品です。

Ske

白石麻衣さんは乃木坂46、白井姉妹さんは SKE48、なのだそうです。 あった: Ske 'Scrupoli'。 "1000 Autunni"(2011年)所収。このアルバムは2018年に、2013年ライヴを加えた2枚組 "1001 Autunni" として再発。 Yugen のキーボーディスト Paolo "SKE" Botta…

Alfred Deller

そもそもカウンターテナーというパートがルネサンス音楽やバロック音楽に存在したことを世に知らしめたのがアルフレッド・デラーなのだ。 19世紀以降、カウンターテナーの伝統は教会の、男子のみによる合唱団の中だけのものだった。デラーもカンタベリー大聖…

Shelleyan Orphan・続

Shelleyan Orphan 'Shatter'(2nd. アルバム "Century Flower" (1989) 所収)の MV。 Caroline Crawley の儚いキャラが、オフィーリアを演じ、エリザベス・シダルを演じるのに、似つかわしすぎる。 ジョン・エヴァレット・ミレイの絵も、オフィーリアが川面…

答えのあるなぞなぞ

Q. 垓下には soccer のフィールドが何面あったでしょう? A. 4面 答えまで言ったうえで「何故?」と思わせるのだから、構造としては要するに「なぞかけ」だな。 ハイコンテクストというか S / N 比が小さいというか、ある特殊な知識を共有する人に向けた「な…

エフェクトに耳を澄ます

当り前のことだけど、作曲は、音符単位でのオペレーションに還元されるものではない。和声とか対位法とかと同様に、「音色」にも構造があり、それは耳を澄ます対象であり、作曲の要素だ。 ただ、問題なのは、作曲態度だ。音符操作の技法の拙劣をカヴァーする…

Jan Steele 'Distant Saxophones'

イーノのオブスキュアの10枚のうちの1枚、 No.5 Jan Steele / John Cage "Voices And Instruments" の、Jan Steele のサイドの3曲のうちの1曲、'Distant Saxophones'。 (動画タイトルは誤って単数形 saxophone になってます) 演奏メンバーは、Bass Guitar …

Peter Blegvad、John Greaves

今日が「ひとみの日」と知る ↓ Peter Blegvad 'Blue Eyed William'("The Naked Shakespeare" 所収)の動画を探すも見つからず(Slapp Happy ヴァージョンも見つからず) ↓ 代わりに 'The Wooden Pyjamas'("Knights Like This" 所収)発見(そいえばこの曲…

Opus 5、Conventum

ケベックとえば関陽子さん。そしてモントリオール交響楽団。 そしてOpus 5。*1 国なり地域なりで括って音楽を紹介することはどっちみち、検索の利便のためくらいに思っておくべきだけど、少なくとも「カナダのプログレ」よりは「ケベックのプログレ」とする…

puro☆gure

www.youtube.com フクロネズミと袋の鼠は違う。東京大学と東京の大学くらい違う。 宮城道雄「春の海」がイヤーワーム化し、いつのまにかドビュッシー「フルート、ヴィオラとハープのソナタ」にすり替わる午後3時(人生の)。