MC台詞の書式

前回 そらみみ そらみみ やってな(加筆しました) - 轟音に耳を澄ます でライヴのMCの台本の例をこう書いたんだけど:

 

2人の掛け合いの中で誰かの名前を思い出そうとして「誰でしょね」というワードを出したうえで、

バンマス(何故かベースを持ってる)    

(不意に歌い出す)            

誰でしょね 誰でしょね 誰でしょねってベートーヴェン        

(ベースのリフを弾きつつビートに乗って)

誰でしょね 誰でしょね 誰でしょねってベートーヴェン

……ベートーヴェン?           

しんかい               

 (食いぎみに、素っ気なく)違う

 

 

こう書くべきだった:

 

2人の掛け合いの中で誰かの名前を思い出そうとして「誰でしょね」というワードを出したうえで 、

バンマス(何故かベースを持ってる)     しんかい 

(不意に歌い出す)            

誰でしょね 誰でしょね 

誰でしょねってベートーヴェン        

(ベースのリフを弾きつつビートに乗って)

誰でしょね 誰でしょね 

誰でしょねってベートーヴェン

……ベートーヴェン?            (食いぎみに、素っ気なく)違う

 

 

つまり譜面と同じ発想。

対話というのは台詞が交互に顕在するのを拾えばいいのではない。

言葉を発してようが黙ってようが、場を、時間を、経験してる/生み出してる。

上の例のしんかいの「パート譜」の空白は、空白ではない。

この6行のあいだ、バンマスとどう関わってるか。場とどうかかわってるか。

対話は成り立ってるのか。相手の話を聞いてるとして、乗っかろうとしてるのか、早く切り上げさせようとしてるのか、突き放して他人のフリしようとしてるのか。

 

 

今日の空耳。

23'47"~「シャレオツパンダ」(原詩不明)

49’30”~「ミュージック分かんね お金無い」(原詩不明)

このアルバム再発されないかなあ。