憶え間違い/星のささやき

話題を2つ。

 

曲の憶え間違いは、こうあるべき、私ならこうする、の結果の場合がある。

「銀座カンカン娘」の歌メロ最後について、実際はex.1なんだけど、ex.2と憶えてた。

f:id:shinkai6501:20180117204607p:plain

ただし、ウェブで見た譜面は4分の4拍子、シャッフルについては、付点で記譜し、別途

f:id:shinkai6501:20180117204628p:plain

と注記してる。

ex.1のメロは和声づけが難しい。聴いた感じ、「カンカン」が F/C、「むす」が C、「め」が F だと思うんだが、「カンカン」のあとの方の「ン」が g で F から外れる。もちろんメロにはメロの自律があって、和音に含まれる音程を選ぶ筋合いはないが、にしてもex.2のがかっこいいんじゃないか?と思う。

服部良一に異議を唱えるとか(戦慄)…

ちなみにex.2に和声づけするなら「むす」が C7 になる。

 

関連記事: shinkai6501.hatenablog.com

 

 

ヤクーツクで氷点下65℃というニュースで、「星のささやき」を思い出した。

ウェブではこの記事が見つかる:

kotobank.jp

「屋外の気温が氷点下五〇℃以下になると、人の吐く息が耳のあたりで凍り、かすかな音をたてる。シベリア東部のヤクートでは、この音を”星のささやき”という。」

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」

私はこの言葉を藤井旭のエッセイで知った。おおよそ同様の説明だったと思う。

 

にしても「五〇℃」ってなぜ漢数字?元の「とっさの日本語便利帳」が縦書きなのかな?

漢数字は読みづらい。これとか:

www.tokyo-np.co.jp

「申請は一〇年に現制度に改正した後に急増。一〇年の千二百二人から一六年は一万九百一人となり、一七年は一万七千人に上る見込みだ」

読みづらい最大の理由は、咄嗟に位取りが見えないこと。

Wiki「漢数字」の項によると、

中日新聞東京新聞など、記事中(スポーツ面など一部を除く)でアラビア数字でなく漢数字を用い続けているメディアもある」

何故なんだ…

オリオン

オリオンの均整の奇跡。

ほぼ同じ明るさの3つの星がほぼ直線に並び、その周りを長方形が囲む。

長方形の対角線上の、一方には赤い0等星ベテルギウス*1、他方には青い0等星リゲル。

この長方形は南中時に直立する。

長方形のど真ん中=「三ツ星」をかすめて、天の赤道が通る。

「三ツ星」の下に「小三ツ星」。三ツ星はオリオンのベルト。このベルトの中心から垂線を下ろすように並ぶ小三ツ星は、剣。

小三ツ星の真ん中は、M42、オリオン大星雲。

日本の緯度から見ると、三ツ星は、東の地平線から昇ってくる時、直立してる。

天の赤道上だから、観測地点の緯度にかかわらず、真東から昇って、真西に沈む(「真にシニシズム」って変換するのヤメテ)。

 

いろいろ揃い過ぎ。

 

そして、何が奇跡って、この均整は、このタイミング、この地球の方角から見る時にだけ、成立してる、ということ。

恒星は固有運動をしてる。動かないと思われたから「恒星=fixed star」と名付けられたわけだけど、オリオンがオリオンの形を留めてるのはせいぜい数万年。

それに、数万年後、ベテルギウスは、無い。

 

均整の取れたフォルムの星座の筆頭はオリオンだけど、私は「こと座」を推したい。

0等星ヴェガのほとりに、平行四辺形。

こと座がいちばん好きな星座なのは、造形そのもの、ヴェガの輝きそのもののせいだが、どうしたって、オルペウス伝説がまつわってるから、というのもある。両面性が、音楽作品を好きになる理由と同じだ。

*1:半規則変光星。2016年現在の変光範囲は0.0等~1.3等。

ユーモア

この新商品情報(2016年)を、

www.meiji.co.jp

このツイートで知った。

 

まず、このプレスリリースを読んだだけでは判断できないことがある。

従来の1㍑商品が、値段据え置きでこれに入れ替わった、ツイートのいう「ステルス値上げ」だったのかどうか。

あと、容器に改良が加えられてて、そこには開発費を掛けてる筈だし、「最後までムダなくおいしく飲むことができる内容量として900mlの設定」には積極的に意義を認めるべきだし、これらを勘案すると単純に「値上げ」と断ずるのは軽率だ。

 

それを措いて、実際これが「ステルス値上げ」だったとして(ここから本論)。

私にはこれが、ツイートのいう「言い訳」であるより「ユーモア」と取れる。

ユーモアというからには「権威、権力」への批評でなければならないが、この場合批評の対象は「アベノミクス」。

ユーモアの成立するもう1つの要件として「自己批評に立脚していること」があるが、プレスリリース中「従来品に比べ、筋肉への負担が約1割軽減。(当社調べ)」の文言など、明らかに、自らを戯画化して見せるメタな視点だ。

 

上掲ツイートが何故2016年の記事を今日の時点で取り上げたのか、意図は不明。あるいはツイート主も「ユーモアの作例」として挙げたのかも知れない。「言い訳」と鉤括弧付きになさってるし。