Late Night (Syd Barrett, This Mortal Coil)

【今回のあらすじ】「サビに入るとヴォーカルの音域が上がる」というとほとんど「あたりまえ体操」だが、逆な例もある。

 

 

まず、原曲。

www.youtube.com

 

ヴァースを [A]、サビ前半を [B]、サビ後半を [C] として、コード進行。

 

f:id:shinkai6501:20190330095420p:plain

f:id:shinkai6501:20190330102839p:plain
 

幅広く、自由な転調を含む。

支離滅裂ではないけど、カデンツで考えるというよりも瞬間瞬間に対して敏感で、各セクションのキーがどこなのか、例えば [B] のキーが C なのか A なのか、特定しづらい。

 

サビに入るとヴォーカルの音域が上がる。最高音は [B] 「feel」と、[C] の「way」の a

[B] での に向かう登攀。

[C] 冒頭での頂点の明示に至るのに、直前の「And the」でいったん下ってタメを作るとか、心憎い。

 

 

This Mortal Coil によるカヴァー。

www.youtube.com

 

[A] はキーも歌メロも原曲どおり。

[B] に入ると、歌メロが、原曲の「ドレミソラ」に対し、低い「ミソラドミ」とやってて、[A] で f♯ まで上がってた音程が、ここに来て、最高でも e、と逆に下がってる。

[C] ではさらに下がって、ついに原曲に対して完全5度下まで平行移動してる。ここの最高音は d

曲が進むにつれて音が下がってゆく、という斬新。沈潜する曲調に相応しい。

 

この曲、低音が、曲始まりのキーである b を、フルコーラスずっと引っ張ってる。

[C] では、ヴォーカルラインだけ取り出すと、原曲の D に対して、それをそのまま に移してる。つまり G/B なわけだが、というよりむしろ「b のフリギア旋法」に聴こえる。

 

サビの歌メロの終わりは の第3音 で、曲開始のキーと一致し、スムーズにヴァースに戻る。

 

ところが。

このあとさらなる斬新が待っている。

「ベースの持続音+ヴォーカルラインのみ」を貫いてきたこの曲、2分24秒目に三和音の白玉が登場する。

2分35秒目には「ベースの 音持続」が途絶え、サビが再登場。

そのコード進行は、

C A C Am7 D G D

原曲と同じ!少なくともキーは!

つまり [C] では、原曲どおりのコード進行の上に、ヴォーカルラインが原曲の完全5度下に移されて、乗ってる、という。

自由だ。

 

 

関連記事:
shinkai6501.hatenablog.com