今日(14日)は Windows の更新インストールの日なので世の中の流れが滞り、外が静かだ。日本海で低気圧が発達して南風の音ばかりする(関東地方で春一番は無かったみたい)。海はすこし遠いけど、浦波が、夜でなくともごく近く聞こえて、類例無くファニーな、千葉市某区でのヴァレンタイン。
古文は高校までの学校で読まされた以外知らないが、そのうち、源氏物語「須磨の秋」の、
琴をすこしかき鳴らし給へるが、我ながらいとすごう聞こゆれば、弾きさし給ひて
のくだりが印象に刻まれた。
神経を抉る音楽を書きたい。そのヒントを《「いとすご」き琴の音》のくだりにたずね、でも上手くいかない。
こいつが形にしてしまってた。これの 0'42"~1'23" は、私が欲しくて手に入れられない「いとすごう」だ。少なくともそれを示唆してる。
佐々木は曲の骨格を、ピアノではなく、ハープで作ることが多い。
ゴーシュの「印度の虎狩」は、読者の頭の中にあるあいだは、三毛猫をはねあがらせる。
アニメ化で具現すると、力を失う。
でもそう言われればなおさら、意地でも形にしてやる、と思う。
こいつがやってしまってた。
そいえばこの曲UPするのこれが初めてだ。
当人に「虎狩音楽」の意図は無いから、こんなサムネ付けたら怒るだろうけど。
「緩徐楽章が未完なので別のもので埋めておいた」とある。1'25"~1'42"のダウランドがそれ。
この記事を書くにあたり「いとすごう」でググった。その時「糸洲壕」が出て来た。
恥かしながら私はこれを知らなかった。
pilgrimageokinawan.blogspot.jp
「てぃんがーら様のブログより引用させていただきました」とあるのは、こちらのようだ: