基礎実験

音楽と感情との間に関数は存在しません。

 

 

音を持続させるとか、その持続をクレシェンド/ディミヌエンドさせるとかは、感情ではありません。

この基礎実験の冒頭部分は、強さも長さも等価の「点」が集まって持続を作ってます。

点の集まり方の「粗密」がすなわち「強弱」です。

 

 

続く部分について。

 

当初やってたのは、

同じ高さの持続音のパートを幾つか重ねる、

それぞれのパートは、相互に没交渉に、それぞれの周期で規則的に強弱が変化する、

部分の単純な変化を重ねて全体の複雑な変化を得る、

だったのですが。

 

ここでは、5つのパートに、倍音列の第6、7、9、10、11の音高の「純音」を割り振ってます。

出力してない基音が聴こえてきます。

全体として、この基音の持続として聴こえ、倍音の混ざる割合の時間的推移が、持続音の「音色」の変化として聴こえます。

あと、この5パートのセットを、左右に各1セット定位して、それぞれ固有の強弱変化をするので、「定位」の移動としても聴こえます。

 

 

要するに、今回試そうとしたのは、強弱法を感情表現から解放すること、です。

「強弱」ではなく「音量」ではないか?とツッコまれそうですが、音楽の要素として考えてる以上、あくまで「強弱」です。