今日は箸の日

(2016年8月04日、記)

 

f:id:shinkai6501:20160923053845p:plain

図① 池尻大橋

子どもの頃、東急田園都市線で地下を行きながら、目黒川に「池尻大橋」という立派な橋が架かる地上の様子を想像してた。 

 

「池尻大橋駅」の名は、この駅が「池尻」「大橋」の2つの町の境目に位置することから来てる、と思ったら、これも歴史的由来からいって正しくなくて、Wikipedia「池尻大橋駅」の項には、 

《玉川線時代には、世田谷区池尻町に「玉電池尻」、目黒区上目黒に「大橋」、それぞれの電停があった。このほぼ中間地点に設置されたことから「池尻大橋」の名称とされた。いわゆる複合駅名である》 

とある。

 

私は最初の段落でシラっと「田園都市線」と言って過ごした(「言い過ごす」という語を使おうとしたら、これは「過言」の意味だった)。

私の子どもの頃は「新玉川線」という名前だったことに触れなかった。

世代特定に繋がる情報を隠蔽した。

積極的にではないが、やはり「嘘をついた」のだろう。 

「私はあいぽんを持ってない」と発言することによって、形式上ひとことも嘘をつかずに「ガラケーすら持ってない」ことを隠蔽する、の類。

 

「橋」「端」「梯」「階」「嘴」の意味の「はし」がすべて同源なことについては、周知のことなので、書かない。

ただ、「橋」が、象徴的な意味を濃く帯びる仕掛け、集落の「端」に位置する、あっちの世界とこっちの世界の境目、非日常が日常を脅かそうと窺うポイント、であることだけ押さえておく。

 

「箸」の意味の「はし」は、岩波古語辞典によると「起源的に別」なのだそうです。いま知った。

箸については以前こちらに書きました→