言葉

明日にの期待、明日をの展望

ただ素直でありたい。 ブログもそうだし、常日頃「当り前に考える」ことだけやってる。 当り前に考える結果、世間のコンヴェンションとぶつかり、「ひねくれてる」と評されることもある。致し方無い。東京致し方無い学。 明日「に」期待し、明日「を」展望す…

言文一致の徹底

すでに形がありじっさい活動してるバンドにヘルプで加わるだけだと思った。 なので気が楽だった。 ライヴをいくつかこなした後、ハタと気付いた。 そのバンドは私の加入前、キーボードパートは打込みで、ドンカマありきで他のパートがそれに合わせてた。その…

語感

偶発的に「かせきさいだぁ」というお名前を思い出す。 「過積載だぁ」が由来なのかな?と思い当たりつつ。 今まで、「化石サイダー」って「一千一秒物語」的に鉱物質、と思ってたけど。 そしてまだググってないのでお仕事内容や人物像を存じ上げず、「クラム…

言葉の話題 2つ+1つ(加筆改題)

① 夢で「あわつきぼし(粟搗き星)」という言葉を聞いた。 目覚めてググったら、この言葉は見つからなかったが、こちらの御記事 の終りから2つ目の項目「μ1星・μ2星もしくはω1星・ω2星の和名」に「米搗き星」があった。 ★米搗き星 (こめつきぼし) ★米搗き …

ギャグを解説する

「パスカルの三角形の内角の和」は私の渾身のギャグである。 「パスカルの三角形」は「二項展開における係数を三角形状に並べたもの」: つまり幾何学の対象としての「図形」ではない。そこに機械的形式的に幾何学の定理を持ち込むこと、そのどこに「ユーモ…

#カレーの日

カレーに十六穀ごはんはアリか? むろん、合うし、おいしい。 でも、カレーは流し込むものである。 いっぽう十六穀ごはんは、「有難くゆっくり味わう」、穀物を噛み砕く快感を出来るだけ引き延ばすものである。 この矛盾の落とし処を探りながら食べる仕儀に…

喜び合う

「喜び合う」に違和感を覚えた。 「~し合う」は、AさんがBさんに、BさんがAさんに、相互に同じ行為をする場合に言うのだと思ってた。 励まし合う、称え合う、凭れ合う。 「喜び合う」はこれに当て嵌まらない。この「合う」は多分「同じ行為を共にする」こと…

憶え間違い/星のささやき

話題を2つ。 ① 曲の憶え間違いは、こうあるべき、私ならこうする、の結果の場合がある。 「銀座カンカン娘」の歌メロ最後について、実際はex.1なんだけど、ex.2と憶えてた。 ただし、ウェブで見た譜面は4分の4拍子、シャッフルについては、付点で記譜し、別…

「とかく人と人との繋がりが希薄になっていると叫ばれる昨今、一服の清涼剤でした」

多摩川に現れたアザラシに「タマちゃん」と命名するのは、見も蓋も無くとも、最初の例だから良い。でもその後各地の同様の例で地元民がこの命名法を踏襲したがるのが何故なのか、解せない。 ウタちゃん、ナカちゃん、マジちゃん、コヤちゃん、トカちゃん。 …

メモ(訳語)

トランプ・タワーでの火災を報じるBBCニュースのレポーター「屋根から白い煙とはローマ法王を発表する時のようですね。新しい指導者が発表されるのかも」 (ツイッターで見かけた話題ですが、ある理由から元ツイをリンクはしません) 2005年に「コンクラーヴ…

「も」と言い過ぎる日本語

昔見かけた美容院の看板に「火曜日も営業」と書いてあった。 「火曜日に営業してる」というひとつの事実を伝えることが、結局ほぼ何の有益な情報も齎さない例*1。 (むろん、「今まで火曜日が定休日でしたが、その火曜日も他の曜日同様営業することにしまし…

日記(ことば)

① 「有明の月=夜明けになお空に残る月」と対になる語は何だろう?とググったが、即座には見つからない。 「暮れる前に既に見え始めてる月」の名称が、無いか、あっても「有明の月」ほどは使われる形跡が無いのには、理由があるのだろうか。 有明の月の場合…

spark氏に

発端はこちらの御ツイでした: 日本のカタカナ表記って、なんで発音記号を考えずにスペルに釣られるんだろうね。例えばWikipediaって、わざわざウィキペディアという。発音記号を見るとwɪkɪˈpiːdɪə だから、ウィキピディアでいいはず。Bobとかpopとかjobとか…

お前のチクワはダサい

この過去記事: shinkai6501.hatenablog.com これつまり「連濁」の話なんですが、「連濁が起きる時そこにどういうストレスが働いているか」の説明の試みで、そのストレスが掛かれば必ず連濁するということではない、と記事内でもお断りしました。 とはいって…

アッンブラ!

「強引に意地を押し通す」の意味の「張る」を、複合動詞の第2要素として使う例は「言い張る」以外にあるだろうか?「発音し張る」という言い方はあるだろうか? (無ければ私が作ればいい) ひとり「デイヴィド・アッテンバラ」と発音し張り、表記し張るのに…

単位

いつだったかスキージャンプの実況で「89メーターごじゅう」という表現を聞いた。 「ごじゅう」とは何ぞや?? いっぱんに、1つの値を、2つの単位を付けて表現することが多い。これは日本語特有の表現だろうか? 「1メートル50センチ」とか。 これはたんに私…

~が売ってる ※ちょっと追記※

「~が売ってる」という言い方はふつうに行われる。 文法的筋を通せば「(誰々が)~を売ってる」または「~が売られてる」なんだろう。 「売ってる」をここでは「自動詞」と見る。 他動詞「売る」の連用形「売り」の促音便「売っ」+助詞「て」+補助動詞「…

テケトー

ごく若い頃、「アドリブ」を、「でたらめ」と同義と思ってた。 時間を掛けて作り込んだものが正しいに決まってる、と。 逃げ込める「セオリー」を仕込まず、自らの耳の責任で「場」にじかに関わり、最も相応しい反応を返すこと。 臨機応変、当意即妙、変化を…

そらみみ そらみみ やってな(加筆しました)

(2’02”~)背中プリ母 背中プリ母 背中ブリキくさ競り袋(※)は 中作ダム 中作ダム 中作弾性クレーマ 糠摺り 糠摺り 糠摺り火売札幌ってか 指差し伸べ 指差し伸べ 指差し伸べるさパトロンだし 誰でしょね 誰でしょね 誰でしょねってベートーヴェン てめえな…

ミミヅク

(2016-03-06、記。「戦後、国が決めた表記は場当たり的」は事実誤認を含みますが、そのままにします) 山口優氏のこの御ツイートをきっかけに考えました: 「ずつ」と「づつ」どっちが正しい?のネットでの回答の多くが「国が定めてるから『ずつ』が正解」…

ちがくない

(2016-08-25 記) 「ちがくない」。 動詞を(おそらく連用形が「~い」なのを形容詞に見立てて)形容詞の形に活用させる例は、「ちがう」以外に思いつかない。 ワ行四段活用の動詞の連用形は必ず「~い」(問い、歌い、疑い)なのに、なぜ「ちがう」だけにこ…

アッー!

(2016-09-03 記) 前回「母音、または子音+母音、または『ん』で1音節」と書きながら、気になることがあった。 「っ」は? 促音は、長さとしては、1音節分を占める。 これって、1音節と数えるしきたりなんだっけ? 促音は、後に来る子音を先取りして、1音…

くちじゃみせん

(2016-09-03 記) 日本語ではなぜ、複合語A+BのBの最初の清音が濁音化するのか。 くちじゃみせん。こぢんまり。みみづく。つくつくぼうし。 理由は2つあると思う。 日本語が「母音、または子音+母音、または『ん』で1音節」なこと。 複合語の要素Bの第1音…

桜のお写真を拝見して

(2015-03-15 記) そいえば昔、NHKラジオ第1のアナウンサーで「ソメーヨシノ」と発音なさる方があった。漢字で書くと染井吉野なことを、つまり名前の由来を、ご存じなかったのだろうか? そいえばそいえば、「ケツメイシ」こそ「ケツメーシ」と発音すべきだ…

大喜利における「ボケ」と「ポエム」

(2015-06-08 、記) (お題に一言ボケて byアメーバ大喜利) 形式として「ボケ」じゃなくて「ポエム」だから場違いでいけない、というのではない。 むしろ「こうあらねばならない」という制約を壊していくことが即ち「ボケ」の本質のひとつだ。 私が容認でき…

万遍なく塗ったらムラが出来てしまう?

(2015年12月22日、記) 「せわしない」はなぜ「せわしい」と同じ意味なのか?と思ったのがきっかけ。 せわしが「無い」んだったらのんびりしてるのでは? 広辞苑で「せわしない(せわしなし)」を引いたら「(「なし」は甚だしいの意)」と注釈があった。 …