2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Pops In Picture

「Pops In Picture」について、ネットではなく、数人の知り合いから、記憶するところを聞き取りして、判ったことを列挙する。 1970年代半ば、KBS京都テレビで週1で放送された30分番組。 VJ は川村龍一氏。当時は川村尚(ひさし)を名乗る。 洋楽ロックの PV …

ラヴェル倍速

先日も貼った曲です。 これの3分目過ぎ、ベースが入ってきてからの1分半ほどのあいだが、ときどきイヤーワーム化して脳内グルグルしだすのですが、さっきは、この中のある音形に触発されて、同時にラヴェルの「妖精の園」も鳴りだしました。 「妖精の園」が …

The Court Of The Crimson King

「キーが Em、出だしのコードが D」つまり「7度始まり」。 このコード進行の設定がダイナミズムを孕んで、曲を駆動し、曲全体の構成を導き出す。 聴感上のかっこよさの理由もここにある。フックとなって印象に残る。 ('Epitaph' がつまらないのが和声の不自…

moonriders 雑感

音楽について価値観を共有してる方と話すと非常にしばしばムーンライダーズの話題になるし、楽しい。 でも「ムーライダーズがいちばん」という方と話すと微妙な思いをする。 「ムーンライダーズでいちばん好きな曲」の投票をやったら「マニアの受難」が1位に…

Faust の 1st. アルバム

出音、出自、謎の塊のようなこのアルバムですが、目目連氏の御記事が、当時のハンブルクの状況、アルバムリリースに至る経緯、なぜあの音像になってるのかの演奏録音の際の仕掛けまで、「これを読めばわかる!」(←私の感想)的に概観なさってます。 学ばせ…

曲タイトルだけを連呼する曲

「曲タイトルだけをサビ等で連呼する曲 50曲」というブログタイトルをお見掛けした時「サビ等で」を見落として「すごい、50曲もあるのか」と思ってしまった。 そしてまず思い当たる The Beatles 'Why Don't We Do It In The Road'。 次いで浮かんだ曲が、該…

correspondence

私は TPO で音楽を聴くということをしません。 レゲエが夏のイメージなのはこれがジャマイカで生まれた音楽だという知識があるからだし、カンテレの響きがひんやりしてると感じるのはこれがスオミの楽器だという知識があるからです。音楽そのものの性質では…

Neu! 'Super 16' に「出会う」まで

ジェネシスや PFM に馴染んだナイーヴな審美眼が、次に差し掛かったクラウトロックを最初からすんなり受け容れたわけではありませんでした。 ときに造形がグズグズのサイケや、無機質なエレクトロビートの反復は、どう聴けばいいものか、戸惑いました。 そん…

ラッテ・エ・ミエーレという課題

以前も触れたが、ラッテ・エ・ミエーレ『受難劇』は、3回聴いて、聴くべき内容をどこにも見出せなかったのだった。 作曲と呼べる営みが無い。演奏で聴かせるものでもない。表現として何かを言い当てることにも全く成功してない。 和声の、あまりにもの陳腐。…

山根明季子:水玉コレクション No.06(2010)

Akiko Yamane 'Dots Collection No.06' Pascal Rophe / NHK Symphony Orchestra single CD avant dossier adj-1101 NHK交響楽団委嘱作品。 私が山根明季子を最初に知ったのは、2006年、「水玉コレクション No.01」で第75回日本音楽コンクール作曲部門(オー…

Yes の最高傑作 'The Gates Of Delirium'

論旨に沿ったコメントを頂けるのはもちろんありがたい。 いっぽうで、逸れること、意外な方向に展開すること、も歓迎する。論旨を踏まえたうえでの、敢えて文脈を「読まない」も。「読めない」ゆえの逸脱も。 論旨に沿うことだけを期待するのならコメントを…

プログレ曲におけるヴォーカルの居場所(Pink Floyd 'Echoes')

Pink Floyd 'Echoes' Eno 'Sky Saw' Television 'The Dream's Dream' この3曲の共通点は? 曲の長さに比してヴォーカルの出番が短いこと。 短いと言っても Tom Verlaine のヴォーカルのキャラは強烈だし、 'Sky Saw' では3声くらいでハモってるうえに、別歌…

メモ(「おぼえてろ」)

なぜ捨て台詞が「おぼえてろ」なのか。 敵同士なんだけど、ある価値が共有されてる、言葉が通じるという「信頼関係」が前提にある場合に、これが捨て台詞たりうるんだろう。 にしても違和感がある。 リヴェンジは、相手がいて初めて成り立つ。 リヴェンジは…

極私的メモ(寄生虫)

「寄生虫」という概念が私を面白がらせるのは、生活様式に着目した括りで、分類学の用語じゃないから。 節足動物の寄生バチも、線形動物のカイチュウも含む。 「分類」は「系統樹」で秩序立ってるし「進化」と結びついてる。それに拠らない「寄生虫」という…

重箱の3隅

Yes の 'I've Seen All Good People' の 2'54" 目~のバックコーラスに Plastic Ono Band の 'Give Peace A Chance' が引用されてることに言及する記事が見当らない理由が判った。この曲はそもそも('Yours Is No Disgrace' や 'Perpetual Change' ほどは)…

Alan White、フルスコアが頭に入ってるタイプのドラマー

とある御ブログ記事で、 「ヴォーカリストこそ、 それぞれのパートの良さを 引き出す能力のある人 音楽に精通している人でなければ ならないのだと思います」 の一文を拝見して、まず脳裏に浮かんだのは、なぜかドラマーのアラン・ホワイトでした。 以前も貼…

'Starless' のリプライズはリプライズではない

先日の記事 で、重要なことを見落としてた。 この曲の歌メロは、10分目あたり、アルト・ソロの狂乱と、ギター・ソロの狂乱、二つの狂乱に挟まれた束の間の静けさの中、アルトとオーボエのユニゾンで回想されるけど、これは「ためらい」みたいなもので、すぐ…

サイトのテンプレ、気になるあの書式の起源とは?!

みなさんは、「調べてみました系サイト」の、フォーマットというか、テンプレというか、をご覧になったことがあると思います。「リード文で『これから~について説明してみようと思います』とか言ってる暇があったら本文から始めて説明しろよ」とお思いにな…

モテたい② (King Crimson 'Starless')

'Starless' について書けばモテる筈。 最後ちかく、最高潮に達したところでイントロが戻ってくるのに感動する、とおっしゃる方が多い。 私も同意する。ただ、それはまずもって、イントロのギターのメロが、サックスとオーボエのユニゾンで再現するところ、の…

作曲上の整合性か、演奏効果か(Genesis 'Watcher Of The Skies' の場合)

Genesis 'Watcher Of The Skies' youtube.com の1コーラス目、3'22" 目の Maybe the lizard's shed its tail に入る前のベースのフィルイン、なんか 【譜例①】 みたいな箇所が、"Selling England By The Pound" ツアー以降のライヴ youtube.com (この動画の…

The Rolling Stones 'Time Waits For No One'

私はストーンズのこともミック・テイラーのことも全く知らない。 子どもの頃、隣室でヘビロテされる "It's Only Rock'n Roll" を漏れ聴いていた。 なかでこの 'Time Waits For No One' 1曲だけが印象に残った。 ギターソロのダイアトニック(就中、裏打ち順…

Andrew McCulloch

アンドルー・マッカロックの、"Lizard"、就中 'Cirkus' でのドラミングが好きだった。「パターン」をやらず、終始「フレーズ」だけで出来てるのが。 そのフレーズは即興性が大きく、瞬間瞬間、成り立つか成り立たないかの危うい緊迫感があった。ビートが破綻…