2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

続ウケない

これが何故ウケないのか判らない これが、全くのナンセンスに拘らず、嫌いになれない 潮時

ウケない

日記2016年09月30日

[いきなり倒れちゃったことある?] いただき!それ使える!躓くのでもなく、意識を失うのでもなく、外から力が加わるのでもないのに、舞台に立つ登場人物が「いきなり倒れる」。 [やわらかいお菓子といえば?] [ゴルフのルールわかる?] 穴に近いほど高得点…

赤は見つからなかった

ツイッターで、 #これを見た人は赤い画像を貼れ というハッシュタグがあって、思い出したCMがあったんだけど、動画が見つからなかった。 1980年代くらいの資生堂のCMをまとめて見せてもらったことがあった、その中の1本。 山口小夜子出演の「リバイタルホワ…

J R

1990年代半ばのこと、JR目黒駅のプラットフォームでぼんやり電車を待っていると、目の前を貨物列車が通過して行った。 コンテナの側面にJRのロゴが書いてあったんだけど、その中の1つが、見慣れない形をしていた: (アルファベットの図案化だと気付くのに、…

日記2016年09月27日

「びよ~ん」にせよ「ガチョ~ン」にせよ、擬音語ひとつで片してしまう耳の注意力の粗雑さこそが音楽の敵だと思います。 「私たちの森」 森での暮らしの技術にもともと長けていて、そこが自然にふるさとと感じられるということなのか、 あるいは、 もしかし…

日記2016年09月26日

[どうして不倫すると思う?] 成人、成獣、成虫は、遺伝子を出来るだけ広範囲に運搬するようにプログラムされ、機能・形状を設計されたものだから。つまりそれが自然だから。ヒトの倫理に即してそれが是か非かとは別の問題として。 [かつ丼には七味かける?] …

音楽で泣いた③

(2016-04-16 記) フォーレ「レクイエム」、ジョン・エリオット・ガーディナー/モンテヴェルディ合唱団、他。 冒頭、合唱歌い出しの Dm の和音の、ハモりのあまりの純正に泣いた。 前々回、イギリスの演奏家の響きが磨かれきってる、の話 shinkai6501.hate…

日記2016年9月25日

泥は堕落・腐敗の象徴として躍起になって排除する対象であると同時に、それ以上に、身を委ねてしまいたい衝動・憧憬の対象です。 排除するのは、他に用事があるからで、取り敢えずの途中経過を生きているからです。 身を委ねるのは、もう何もかもこれで良い…

今日は石炭の日

(2016-09-05 記) 「化石燃料」はfossil fuelの直訳なんだろうけど、この場合のfossilは「地中から掘り出した」の意味で「化石」の意味ではない、ときいたことがある。 …と記憶するのだが(石油石炭天然ガスは断じて「化石」じゃない!)、ざっとググったと…

日記2016年09月24日

組成に珪素を含むみたいな空気の満ちる中の、風景は沈殿物で、水平線上で奏される音楽はしかし、遥かな距離を渡って私の耳に届く頃にはすっかり変容して、雅楽なのか、カムイユカルなのかすら定かでない程です。 私が日本からはるばる旅をして、プラズマが太…

プログレという既存のスタイルの踏襲はコンサヴァである

(2016-07-27 記) 前回、端折りすぎました: つまり私の問題意識の在処は、 アネクドテンは1970年代キング・クリムゾンのスタイルをなぞったようなバンドで、これの登場を以て「プログレ復活」と言っていいのか? です。 70年代にプログレを生んだようなク…

アングラガルド贔屓

(2016-07-25 記) アネクドテンがデビュー当時どういう受け容れられ方をしたか知らない。 プログレが1970年代終わりにいったん済んだ時、じつは意識的な聴き手は必ずしも絶望はしなくて、イーノのプロデュースするトーキング・ヘッズからディーヴォ、そして…

今日はチンチン電車の日

(2016-08-22、お題「チンチン電車見たことある?」に沿って) Toshiya Tsunoda and Haco "The Tram Vibration Project" December 28, 2006 この動画はHacoさんが2014年1月にアップなさいました。 当時の私の感想は、以下です。 「映像を見ながら聴くのと目…

DAT、カセットテープMTR

(2016-01-26、お題「カセットテープって知ってる?」に沿って) サウンド&レコーディング・マガジンのサイトが、1月12日付で、ボウイを追悼して、2003年8月号掲載のアーカイヴ記事を再掲していた。 トニー・ヴィスコンティへのインタヴュー記事。 【デヴィ…

Gordon Haskell "It Is And It Isn't"

(2016-02-08 記) Gordon Haskell の2nd.ソロアルバム "It Is And It Isn't"(1971年)をつべで聴いた。 King Crimson のベーシストとしてヴォーカリストとしてだけ知ってて、どちらとしてもよく解らなかった人だが、彼はまず何よりもソングライターとして…

メモ(プログレ)

(2015-12-02 記) 1970年にプログレッシヴ・ロックという言葉が発明されたことが、その後の流れを捉えるのに役立ったか、さらに積極的に、ぎゃくにこの言葉が流れに影響したか。 もしこの言葉が生まれてなかったら。 私個人としては、それぞれの個性が、1ア…

記憶の記録

(2015-08-03、ある方から「記憶の記録」というお題を頂戴して。但しリクエストに沿う解にはなってない) 生まれながらの音楽家、という方もいらっしゃるんだろう。 屈託なく心の底から音楽を愛してて、音楽の存在意義に疑いを差し挿む余地があるなどと思っ…

アメーバさん新ロゴマーク

(2015-09-25 記) アメーバさんの新ロゴマークを見て真っ先に頭をよぎったセリフは、 「こんなのデザインじゃない!」 だった。 私はもちろん素人で、デザインについて明確な定義も理念も持たない。 その私が、正しくこの通りの言い回しで感想を持ったのは…

「一緒にいたい」

(2015-07-21 記、に加筆) ごく図式的にいって。 「一緒にいる」ことと「一緒にいない」こととの関係。 2択において、対称というのか、私は用語がよく判らないけれども、どちらが選ばれる可能性も同じくらいに見込まれる場合がある。 「Aさんと一緒にいる」…

ラヴェル「マ・メール・ロア」私見

(2015-05-08 記) Ⅰ. マ・メール・ロアは、オーケストラ版で、かつ「組曲」でなければならない。 なにも、「全曲版」の、あとから書き足された「前奏曲」「紡車の踊り」「間奏曲」が劣るというのではない。 全く逆。 むしろそれらに、ラヴェルの作曲とオー…

昔の私は

(2015-07-06 記) 「音程関係」が表現の道具たり得ることを広義の「調性感覚」と言えるなら、それは引き続き重要だった、というかむしろ、「無調」の音楽にあっては、よほど、その感覚を瞬間瞬間に対して鋭敏に働かせることが要求された、とは思います。 無…

大喜利における「ボケ」と「ポエム」

(2015-06-08 、記) (お題に一言ボケて byアメーバ大喜利) 形式として「ボケ」じゃなくて「ポエム」だから場違いでいけない、というのではない。 むしろ「こうあらねばならない」という制約を壊していくことが即ち「ボケ」の本質のひとつだ。 私が容認でき…

大喜利

(2015-06-17 記) (お題に一言ボケて byアメーバ大喜利) 夕方なんの考えもなく軽率に投稿したやつが、全国人気に入り続けて、目下441枚頂戴してる。 有難いけど申し訳ない。 片や、それなりに周到に考えたし、私の考える「ユーモア」に合致するやつが、5枚…

イギリス

(2016-04-07 記) 先月半ばから折に触れ思い出し、フロアで掛けたいと思ってた曲があって、でも咄嗟にその曲を含むカンタータ?オラトリオ?のタイトルを思い出せず、フロアにいればそこでの音楽に集中せねばならずで、その都度忘れてた。 「復活祭オラトリ…

タイトルを入力してください

(2015年06月26日、記) 詩に題をつけるなんて俗物根性だな ぼくはもちろん俗物だけど 今は題をつける暇なんかないよ 谷川俊太郎 タイトルを付けることは恥ずかしい。 という意識は、作家全員が捉われ苛まれるものと思ってた。 タイトル付けに、便宜以上の、…

「いのち」という名のゲーム

(2015年09月27日、記) 3段オチです(予告)。 ピグライフのスタブロのコメ欄で「動物のえさやりがめんどくさい。一斉にやれる仕様に変えてほしい」というコメを目にした時、返信差し上げてしまった。 およそ次のような。 《とても悲しくなるご意見です。 …

楽しむ能力

(2015年09月26日、記) ピグ4ゲームでの私の基本スタンスは「与えられた条件下で如何に工夫するかにゲーム性を見出し、楽しむ」です。 スタブロに多いグチコメ(その多くは、システムにケチ付ける前に自分が工夫しろよ、と言いたくなるもの)を見て私が抱く…

ストラヴィンスキー・火の鳥・大団円

(2015年12月21日、記) 以前これをアメーバピグのチャンネルフロアでお掛けになる方があった。 Echolyn 'The End Is Beautiful'。 冒頭イントロと、4'51" 目~、5'53" 目~に、ストラヴィンスキー『火の鳥』の「大団円」からの、判りやすい引用がある。 www…

私の中だけの関連②

(2015年12月26日、記。アメブロで書いた「私の中だけの関連①」は David Sylvian 'Pulling Punches' と美尾洋乃「月の果実」についての記事でしたが、はてなに再録しませんでした。 この「②」は shinkai6501.hatenablog.com の補足です) 'The Cinema Show' …